南天を植えました

あるところから南天の真っ赤な実を5粒ほどもらって、種を植えました。

南天を植えました

身についてある果実のようなところを剥き、中から種を取り出して水でよく洗い、本当は植え付け専用の土があるらしいのですが、手元にはなかったので、腐葉土に植えました。
種子が白かったので、実を取るのが早すぎたかな、と思いましたが、どうも実は熟しても白いままのようです。

うまく行けば、芽が出るのは春。
芽生えが楽しみです。

令和3年(2021年)11月17日

カテゴリー: 作業, 令和3年(2021年), 葉月 | コメントする

タイワンサンショウが仲間入り

とある記念にと、園芸店に行ったら、この木が目に止まりました。
植物の名前の表示がなかったので、店員さんに聞いたのですが、わからない、とのこと(オイオイ)。

タイワンサンショウが仲間入り
タイワンサンショウが仲間入り

でも、私は一目惚れしてしまったこの木を、名前もわからずに購入してきました。

葉の付き方が山椒に似ています。
山椒に似ていて、葉が山椒より丸く、葉の色は山椒よりも雨水が鮮やか、という特徴でネット検索をかけたら、
「タイワンサンショウ」
がヒットしました。
台湾とはいえ、寒さにも強いようです。

花言葉は「健康」。
とある記念とは家族の退院でした。偶然とはいえ、驚きです。

令和3年(2021年)11月9日

カテゴリー: ミカン科, 令和3年(2021年), 霜月 | コメントする

ギシギシの花

ギシギシの花
ギシギシの花

僕だってきれいでしょ。

令和3年(2021年)4月20日

カテゴリー: 卯月, タデ科, 令和3年(2021年) | コメントする